上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
<ダム ド フランス薬院本店>その3 (福岡市中央区;福岡県)
昨日は、厨房の中をご紹介しました。今日はこだわりの食材についてご紹介しますね ![]() ![]() <ダムドフランス>ではフランス産の小麦粉、塩を始めとしてバターから水に至るまで食材を1つ1つ厳選し、手間暇かけたフランスの伝統的な製法にこだわり毎日パンを焼かれています ![]() 1.小麦粉 パン作りにとって最も肝心なのが小麦粉。1960年に日本で初めてフランスパン用粉を発売し、本場フランスでもその品質に定評のある鳥越製粉製の小麦粉を使用する他、フランスヴィロン社「レトロドール」を独自のルートで調達し使用されてます。(東京ですと<ヴィロン>で使われてますね) この小麦粉を使ったバゲットは、パリ市主催のバゲットコンクールで7回も優勝した実績があるそうです ![]() 2.塩 フランス西部ブルターニュ地方の海塩「ゲランドの塩」を使用されてます。機械に頼らない伝統的手法を用い、この土地の自然環境を活かした製法で作られる「ゲランドの塩」は、フランス料理の有名シェフたちからも高い評価を受けているそうです ![]() 3.バター ![]() ![]() ![]() それでは今日もパンたちのご紹介をしていきますね ![]() ![]() パン・オトリエ(¥550/1斤) オランダバターを使用したほんのり甘みのあるリッチな味わいの食パンです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (お値段高いのでコスパの面から考え ![]() ![]() アルデシュア(¥300) クロワッサン生地で粒あんを包み込み、渋皮マロンを丸ごと1個ぽこんとのっけたマロンデニッシュあんぱんです。 ![]() ハラホロサックサクのデニッシュです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レギリス(¥200) 黒糖生地のクルミパンです。 ![]() ふんわりとやわらかく噛むほどに黒糖の甘さがお口に広がります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『人気ブログランキング』参加しております ![]() ![]() お帰りの際良かったらポチっとお願い致します ![]() ![]() |
![]() |
パン・オトリエで味を想像しながら半分ヨダレが流れかかり、次で完全に参りました
![]() マ・マロン~!しかもデニッシュあんぱんなんて、なんともゴージャス ![]() あんなに大量のバターを見たのも初めてです!
【2006/11/02 21:15】 | URL | かおりん #-[ 編集] | りっちぃ~食パン素敵、スキ、食べた~いヽ(゜∀゜)ノ
以前わたしの働いてたお店の 食パンに似てて、懐かしいです。。。 パン生地をテーブルにどさっと置いているんだと思ったら、すごい量のバターだったんですね!!
日々食べているおいしいパンにはこれだけ大量のバターが使用されているということを再認識させるいい画像です ![]() たまにはリッチな食パン食べてみた~い!
【2006/11/02 21:31】 | URL | リリイ #7aaenNi6[ 編集] | >かおりんさん
“パンオトリエ”バターがじゅわわ~ ![]() ![]() 私もデニッシュあんぱんに一目惚れでした ![]() ![]() >byo--------------n♪さん ホント名実とともにリッチと言う言葉がぴったりの食パンでした ![]() バターをおしみなく使った食パンって美味しい。お~以前はbyo--------------n♪さんはこんな美味しい食パンをいつでも食べれたんですねぇ。羨ましい限りです ![]() >リリイさん すごい量のバターでしょ ![]() ![]() ![]() こんにちは!bakersです
![]() ダムドは改装後でよかったですね! 改装前よりも、店内、厨房、商品ともに格段によくなりましたから! オトリエはびっくりですね~・・・・ 機会があったらたべてみます! 高いので食べるのがいつになるかわかりませんが。。。。 経営母体がかわってからパンがかなり高くなりました・・・・・経営してるとこもびっくりなとこです ![]() 素敵なパンがズラリのお店だと思っていたら、やはりパン作りにも
ものすごくこだわってらっしゃるんですね ![]() 日本に居ながら、かなり美味しいフランスパンが食べられるのは、 こちらのムッシュや、ビゴ氏なんかのご尽力なんでしょうね。 超リッチなお味とお値段の食パン、気になります。 しか~し、そうお気軽には買えぬお値段。 食事パンとしてではなく、ティータイム用パンと考えたなら、買えるかも ![]() 何も塗らなくても、コーヒーやお紅茶と美味しく頂けそうですものね ![]()
【2006/11/03 15:26】 | URL | 月世<げっせい> #-[ 編集] | >bakersさん
こちらは改装した後だったのですね。まぁもう24年たってるというお話だったのでそうかなとも思いましたが。経営母体が変わったと言うのはこのムッシュが社長ではなくどちらかの会社のプロデュースなんですね。確かに全般的にお値段の高さにはちょっと驚きました ![]() ![]() >月世さん そうですね ![]() 確かに“パンオトリエ”は気軽に買えません ![]() ![]() こちらはこだわりの食材を使われてると言うのもありますが全般的にお値段もかなりリッチでした ![]() ![]() |
![]() |
| ホーム |
|