上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
<モルゲン ベカライ>(東京都府中市;その他のエリア)
![]() こちらのお店は京王線武蔵野台駅より徒歩1分、西武多摩川線白糸台駅より徒歩3分ほどのところにある駅からはわかりやすく便利なパン屋さんです ![]() 1995年1月にオープンされたそうです ![]() ![]() お店のエントランスを入るとパンがずらっと並んだ大きな商品棚が設えられています。 苦手な対面販売かと勘違いしてしまいましたが、セルフ方式です ![]() ![]() こちらのオーナーさんである水野晴久シェフはスイスでご修行されたそうです。スイス風のパンを中心としてドイツパンや、イタリアのパン、フランスパンのハード系などヨーロッパのパンなど種類が豊富です。全種類合わせると70~80種類は超えそうです。 ![]() パンのラインナップはヨーロッパのパンだけではありません。あんぱんやクリームパン、メロンパンなどの日本のパンもしっかり揃います。 ![]() <モルゲン ベカライ>さんでは、パンを低温長時間発酵による製法とスイスの伝統的製法で作られているそうです。こちらの製法はじっくり時間と手間ひまをかけ、パンの芳香成分やアミノ酸を増加させ、旨味成分を引き出すそうです。このこだわりの製法が、日持ちの良い、風味豊かなパンを作り上げるそうです ![]() ![]() 壁にはこんなかわいい飾りパンが掛けられていました。<Morgen Backerei>という店名のプレートとアンパンマン。 こちらの店名である“モルゲン ベカライ”ですが、ドイツ語で“モルゲン”は「朝・おはよう・明日」、“ベカライ”は「パン屋」という意味だそうです ![]() それではそろそろ買って来ましたパンたちをご紹介していきますね~ ![]() ![]() ![]() ツオップ(5本編み)(¥231) 牛乳と卵、バターたっぷりのスイスの代表的なお食事パンです。 長さは22cm、幅10cm、厚みは7cmほどの大きさです。 ![]() 角度を変えて ![]() ![]() 立体的でとても美しい編み目なんです ![]() この美しい編み目にナイフを入れるのは勿体ないのですが、真ん中をばっさりと… ![]() おおーー中はキメがとても細かくて絹目のようです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フーガス あん&クルミ(¥158) 平べったくのばされたパン生地の中に粒あんを包み、クルミをたっぷりとトッピングして焼き上げられたパンです。 長さは16.5cm×幅9cmと大きめなパンです ![]() ![]() 薄べったいながらも粒あんはしっかりと入っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヌス ルンドブロートヒェン(¥190) クルミを練り込んだパン生地でクリームチーズを包んだ田舎パンです。 直径は9cm、高さは6cmほどの大きさです。 ![]() クリームチーズは1カ所にまとまって入っているのではなく、練り込まれているような感じであちらこちらから出てきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『人気ブログランキング』参加しております ![]() お帰りの際良かったらポチっとお願い致します ![]() ![]() |
![]() |
| ホーム |
|